動物総合病院ユニベッツ福岡

再生医療-脂肪幹細胞(ADSC)療法とは

 

 この記事のポイント


  • 手術と併用すると骨折や椎間板ヘルニアの治癒を早める効果がある
  • 慢性の腎臓病や肝臓病、その他の疾患に有効との報告がある
  • 原則自家移植を行い、移植による副作用はほとんどない

再生医療ってなんだろう

再生医療とは、機能が失われたり欠損した臓器を、細胞を移植することで再建もしくは機能回復させる治療法です。

わたしたち「ヒト」を構成する細胞は37兆個ある、とされています。(以前は60兆個という説が有力でしたが、近年37兆個であるとわかりました)この37兆個すべての細胞は、すべて同じ遺伝子情報を持ちながら、体のそれぞれの場所でその機能に合わせた形に変化(分化)し、組織や器官、臓器を構成しています。

体の中にある細胞(体細胞)の中でも、別の細胞に分化することができ、際限なく増殖・細胞分裂することができる細胞を「幹細胞」と呼びます。この「幹細胞」の能力に着目して、幹細胞がその壊れた臓器に変化することで、その臓器を元に戻そう!という方法が再生医療、特に「幹細胞療法」と呼びます。

幹細胞療法ってなんだろう

近年ニュースでよく耳にする「幹細胞」といえば、受精卵由来の「ES細胞」、体細胞の遺伝子を操作することで幹細胞化する「iPS細胞」があります。以前から知られていたものに、患者さん自身から採取して移植することができる「骨髄幹細胞(MSC)」というものがありました。そして近年になって脂肪細胞にも幹細胞が含まれることが発見され、この脂肪細胞由来の幹細胞を「脂肪幹細胞(ADSC:Adipose-Derived Stem Cell)」と呼びます。

ユニベッツ福岡では、骨折の治療や椎間板ヘルニアの手術後等での治癒促進を目的に、幹細胞治療を行います。その中でも主に、患者さんへの負担がより小さい「脂肪幹細胞療法」を選択しています。

脂肪幹細胞療法(ADSC療法)をもっと詳しく

脂肪幹細胞は、脂肪組織の中に含まれます。ADSC療法では、外科的に採取した脂肪組織と特殊な酵素とを反応させ、脂肪幹細胞を分離し、これを培養室で増殖させて、静脈点滴もしくは患部へ直接移植し、自然治癒力を促進することを期待します。

注意事項

細胞培養は、専門の技術者が行ったとしても必ず成功するとは限りません。細胞は生き物ですので、培養しても十分に増えない可能性もあります。
また、クリーンルーム内で作業を行っておりますが、構造上完全な無菌状態にすることはできません。できる限り万全の衛生対策は行っておりますが、万が一細菌などの微生物が混入してしまうと、安全性の問題で投与できない状態になります。事前にご了承いただきたく存じます。

症例

12歳 チワワ 避妊メス 体重2.5kg

頸椎の椎間板ヘルニアの疑い。自立することができず寝たきりの状態。自力排尿も困難で膀胱炎を発症。呼吸にも問題あり、頻繁にチアノーゼを呈する。頸椎の疼痛緩和のため、レーザー照射治療。

何か不快なことか痛みなどがあるのか、横になったまま突然鳴き始める様子が頻繁に見られる。力を込めて鳴く反動でチアノーゼを呈することもしばしば。

他院にMRI検査依頼するも、麻酔の安全性を担保しがたいという理由で検査中止。

飼主様の希望により、脂肪幹細胞治療を実施。

0日目(採取日)

局所麻酔にて、右太ももの付け根から脂肪組織採取。全身の脂肪が少ないため、平均よりも大きめに皮下脂肪を採取。採取した脂肪組織から、特殊な酵素を用いて脂肪幹細胞を分離。目視の限りでは、これまでの採取に比べて脂肪幹細胞がやや少ないように感じた。

2日目

採取から48時間後にフラスコを洗浄。培地を交換。

5日目

フラスコの底面を埋め尽くすコンフルエント状態。幹細胞を酵素で処理し、培養バッグに播種。

10日目

バッグ内でサブコンフルエント状態(7割~8割埋め尽くす)。すべて回収すると、21.8×106個あった。肺塞栓症を防ぐために、投与量は1kgあたり106個が上限なので、2.5×106個を点滴で投与。

残りのうち一部を継代バッグに播種し、残りは皮下注射にて頸部に投与した。

15日目

自宅にて、自立して2cmほど歩いた、とのこと。

継代バッグもサブコンフルエントとなったため、回収。細胞数は22.6×106個。1回目と同様の量を点滴および皮下注射した。

17日目

自立して歩き、自力で排便と排尿した。以前のようにずっと横たわることはなく、座位や腹臥位(うつぶせ)でいることが多い。突然鳴きはじめる様子も見られず、気分よさそうな表情をしている。人の顔をよく見たり、物音がする方向に振り向くようになった。角度が変わると頻繁に出ていたチアノーゼを呈する頻度も随分少なくなった。

23日目

自宅で2mほど歩いたとのこと。

26日目

自宅の床を歩き回ることができたとのこと。

36日目

自立歩行できるようになった。少しなら速足で駆けることもでき、QOLスコアも格段に上昇した。飼主様の満足度も非常に高くいただけた。

飼主様からのコメント

ユニベッツさんと再生医療という方法があることを偶然インターネットで知り、はじめはどうかな、やれるだけやってみようかな、という思いでした。長い期間ずっと横たわったままだったのに、元のように元気になってくれてとても喜んでいます。
きっと回復が見込めない状況であきらめている方がたくさんいると思うのですが、再生医療という方法がある!ということを、スーちゃんを通じてたくさんの方に見ていただいて、是非とも治療に挑戦してほしいと思います。

 再生医療を実施された飼主様からはQOLが改善した、という声をよくうかがいます。他院様での症例報告では、慢性腎臓病(CKD)や免疫介在性貧血(IMT)突発性炎症性腸疾患(IBD)多発性関節炎などに効果があったという報告もあり、将来さまざまな病気に効果があることが期待される治療法です。
 ご興味がある方は、まずはお気軽に診察にいらしてください。獣医が実際に症状を診させていただいて、再生医療が適応かどうか、またもっと経済的で効果的な治療方法もご提案できるかと思います。費用に関してなど不安な点がございましたらお電話にてお問い合わせください。

ペットの病気や健康に関すること、お急ぎのご質問・治療費に関するご質問はお電話で承ります。お気軽にご相談ください。

 092-595-1141

受付時間:平日9:00-19:00

モバイルバージョンを終了